レビュー
tsst101
5.0
レコードをかけてる音楽喫茶と言うことで、ピアソラらしいのが聴き取れました。雰囲気よくカウンターでケーキとブレンドをいただき読書しました。珈琲はバランスよく程よいコクがありスッキリでワイン漬けケーキは見かけでは分かりませんでしたがシッカリとお酒が感じられ珈琲にも合い美味しかったです。
みみみ
5.0
都営新宿線の神保町駅A5出口から右手に曲がってすぐにある地下空間の喫茶店。飲み物は、ラムミルクがオススメ!夕方に来店したのでカフェインをとりたくなか��たのですが、それが大当たりでした。普段コーヒーを飲みますが、すごく美味しくて頼んでよかったです!グラタンサンドが人気みたいで、一緒にいたほとんどのお客さんはグラタンサンドを頼んでいました。お腹が空いていたのであえてポークリブサンドを頼みましたが、こちらもお肉がホロホロ柔らかくって、本当に美味しかったです。多分、このお店は何を頼んでも美味しいのだと思います。人気な理由が分かりました!行こうか迷っている人がいれば全力でオススメします!
jKen
4.0
月曜日の16時半ごろに入店。 待ちなし、7割の埋まり。 『ラムレーズン ガトーショコラ』 が気になって、注文しようとしたが、 残念ながら売り切れであった。 仕方なく珈琲のみを注文。 ▶︎注文したもの ▫︎ミロンガブレンド ¥650 深煎りに近い濃いめの味 苦味とコクがある ________________________ 店内にはラテン系のゆったりとした 音楽が流れる。 常連さんも多い印象を受けた。 外国風情の雰囲気が好きな方には マッチするかも知れない。 また近くに寄った際は スイーツを食べてみたい。 ご馳走様でした。
tsuru
3.0
神保町は古い喫茶店でも有名である。しかし「紙と木」で作られ���日本建築は年月が経てば建て替えを余儀なくされる。細い路地にあった「輸入ビールとタンゴ」で親しまれていたこの店もすぐ近くに移転した。実は予定していた昼飯計画(これは経済困窮者にとって火星に着陸するより慎重に計画する必要がある)が急遽変更になり、ランチタイムも終わりかけていたので、よほど「富士そばのかつ丼」でつなごうかと心が乱れたが、前々から旧店舗が気になっていたので入ってみた。食事は「スパイシードライカレー」くらいしかめぼしいものがないので(私にすれば珍しく妥協した。空腹はプライドをも凌駕する)注文したが、そもそもサイドメニュー的な存在だからだろうけれど「別に神保町で食べなくてもいいんじゃない?」というレベル。それにちっともスパイシーではないにしろ、食べ進めば喉が渇く。だが「バイト料以上に働くなんて馬鹿じゃん」という意識丸出しの若いウェイトレスは完全に無視。若い日本人女性の辞書に「気配り」という言葉はもはや載っていないのだろう(それ以前に辞書なんか見ない。三省堂書店本店も解体中だしね)。さらにフリーWIFIもわ���わざパスワードをお教えいただいたが、まったく繋がらない(日本のIT環境はアジア最低である)。BGMにタンゴが流れているのは結構だが、私はアルゼンチンで嫌というほどタンゴは聞いたし、気分は「タンゴより満腹感」だったから、BGMがアニソンでも構わなかったね。まぁ、お好きな方や「神保町は文化的だなやー」という東京観光に初めて来られた方は行かれたらよろしいかと。別に悪い店ではないけれど、私は二度とは行かないな。(関係ないが、神保町のラーメン二郎もいつもながら延々と行列している。ジロリアンとかいうそうだが、シロアリの仲間か?とペンギンの群れを見るように私は通り過ぎるだけである。日本人の辛抱強く、価値観の同調圧力が強いのは美徳なのか国を滅ぼす国民性なのか。まぁ、どうでもいい)。
yuri_cafe_gourmet
5.0
アルゼンチンタンゴのBGMが流れるお店♪ レンガの壁もすごく雰囲気が良い☺️ 今回注文したのは ・カフェカプチーノ(850円) ・ブラウニー(450円) ◆カフェカプチーノ 初めはシナモンの香りがふわっと☺️ そして食器がオシャレすぎるー😍かわいー😍 1口飲むと上のクリームあまーい🤤 カプチーノ本体の部分は飲みやすいお味。 少し苦い感じのアメリカンコーヒーに近いかな☕ ◆ブラウニー 思ったよりもぎっしり詰まっているのか固め、でもお口の中に入れるとしっとりなめらかな感覚が🤤 途中にほんわか胡桃の風味があります! ザクザクというよりは滑らかな食感です。 全体的に味は濃いけど後味がスッキリで、重すぎない感じが30代の胃にちょうどよい(笑) クリームがあってもパクパク食べられました!量もちょうどいい☺️ 店内はアルゼンチンタンゴのBGMが流れていて素敵😍社交ダンサーとして競技会に出ていた身としては、踊りたくなっちゃいました☺️