レビュー
taka kon (HP0000 enl)
5.0
電停から入る独特な店構えで、以前からおはぎと焼きそばが気になってはいましたが、初夏の日曜日、地蔵通り商店街散策であまりの暑さに氷の旗に惹かれてついに立ち寄りました。 店内はテーブルが5つ程の落ち着いた雰囲気で、入り口は開放されているものの空調の効いた心地良い空間です。 いただいたのは氷白玉小豆、氷と餡子は舟型の器に急峻な山の様、白玉は固くならないよう別皿でした。食べ終わる頃にはすっかり汗も引きました。かき氷専門店も良いのですが、気軽に楽しむならこういった昔ながらのかき氷のほうがこのみです。
k5
5.0
都電って無人駅ばっかりなのに、駅のホームにこの喫茶店があ���から、最もあったかい人の息吹を感じる。なにせ電車が到着して扉が開くと、真ん前にいりぐちがあるんだから雨の日も暑い日もぜひ一度まずは名物のぼたもちを食べてみるべき。甘党でなくとも黒ゴマなんてどうでしょう?お腹空いてる時には焼きそばもあるし。 雰囲気がまたなんともいえず落ち着くし都電をもちろん見ることができるから、にわかに乗り鉄?喫茶店から見る鉄?気分を堪能できます
K U
5.0
甘味処いっぷく亭さん。都電荒川線の、庚申塚駅の中にあります。三ノ輪橋方面行きホーム内から入店するつくり。とても風流でレトロ感がエモいです。 おはぎも珈琲も素晴らしく素敵な時間でした。応援してます。
A Yasunaga
4.0
おはぎが幸せなのか、幸せがおはぎなのか。 春の���差しでおはぎに呼ばれた気がした。 荒川線のホームにある茶屋。 いつかはお邪魔すると思っていたけど暖かい陽気とおはぎ、という響きで味がお店に向かってた。 写真見返して、黒とピンクのコントラストがとても良い。大粒おはぎ。優しい甘さ。桜あんおはぎは塩味が甘さの中にアクセント、好きです。大事に食べようと半分残しておいたら…やっぱり食べられてた。美味しいから仕方ない。 まだまだ春はここから。おはぎの合う季節がまだ続く。 また食べにいく。 荒川線ホームのお店はとても趣きあり。 いっぷく しにおいで。
Suzaki
5.0
こだわりセット990円を頂きました。 都電荒川線(東京さくらトラム)庚申塚駅三ノ輪橋方面行きホーム内にあるとても風流な甘味処です。 席によりますが、店内からは路面電車のトレインビューが楽しめ、 東京の下町風情を感じる事が出来ます。 巣鴨地蔵通りから訪れると気分もひとしおです。 店内飲食だけでなくテイクアウトも可能です。 このような稀有な状況からメディア取材も多いそうです。 じゅん散歩、ちぃ散歩の色紙が確認できました。