レビュー
TSU
4.0
代々木公園駅から徒歩5分くらい フグレントーキョー 外国人や珈琲好きな人、普通に友達同士で、、、 などなと色んな人がきてて いつも混んでるイメージ! 日曜日の19時頃に行きましたが、 タイミング良く何とか座れた感じです。 店内は、9割埋まってて外のベンチも満席でした! ホットカフェラテをオーダー! 520円 シングルとダブルどちらにするか 聞かれました。 シングルにしましたが、クリーミーで とても美味しかったです! 珈琲好きの人には、珈琲の味が弱いかもですが ミルクと珈琲がいい感じのバランスで 個人的には好みでした! 店内はジ���ズが大きめの音で流れてて かなり照明は暗め! カクテルもあり! 音が気にならない人は、1人でボーとしたり 読書したりできそう! また来ます! アクセス 代々木公園駅 徒歩5分
Moritaka Kanai
4.0
(2024年2月9日訪問) カクテルメニューもあるステキコーヒー店 以前に浅草のフグレンで食べたカルダモンロールをまた食べたくなり、フグレンを再訪しました。 今回は代々木公園の店舗に。 金曜14時27分に現地到着。なんと並んでました。平日なのに。並びの人数は正確に数えられませんでしたが、17~18名ほどかな。店外に10名、店内に7~8名といったところ。 店外に掲示されたメニューを見ると、カクテ���メニューもあるようです。これは試すしかありません(笑)。 私に注文の順番が回ってきたのは、並び始めてから25分後。 カクテルメニューは、店外に掲示されたメニューと、実際に注文できるメニューは結構異なりました。 そして、残念ながら、カルダモンロールは、今はやっていないとのこと。 私は「アイリッシュコーヒー 1120円」と「シナモンクッキー 550円」をオーダー。 「シナモンクッキー」はその場ですぐ出ました。温めたりする工程は特に無いようです。 「アイリッシュコーヒー 」は5分ほどで出来上がりました。上に乗った泡のようなものは、ミルクでした。美味しいです。コーヒー自体はけっこう薄めになっていました。コーヒーが薄い分、アルコールをしっかりと感じます。 「シナモンクッキー」は、通常の甘いクッキーの味の他に、塩の味がしました。これはおもしろいですね。おいしいです。 店内でのんびり過ごしました。…と言っても20分ほどですが。 ごちそうさまでした。
yoko spring
4.0
バリスタの相原民人さんがコーヒーに目覚めた店というので来訪。コメントにある店員さんは無愛想ではなく、親切で優しい物腰ですよ。ただ、コーヒーずきの大人が来る店だと想像していたが、半分以上は国内外の観光客で、半分はモデル崩れみたいな子供ばかり。なぜ美味しいコーヒーを出すのが目的の店で喫煙OKなのか。誰もがイキってる印象。冬の夕暮れ時で店内真っ暗。メニューが全く見えず、老���鏡出すのがはばかられ(汗)本日のコーヒーを飲むことに。ステンレスポットから注がれたのは衝撃だけど味は良い。二杯目はカプチーノのシングルを注文。これはぬるいが、美味しかった。店の目指すスタイル以上に人気が出てしまったのだろう。別の地に、価格を上げてでも、大人が集う店も出店してほしい。
はーち��ん
2.0
奥渋を探索していた時に見つけたお店。浅草の店舗には何度か行ったことがありますがこちらは初めてです。 店内は薄暗い大人な雰囲気。かなり狭く、外にも店をぐるりと回るように小さな椅子とテーブルが配置されています。 平日の昼過ぎでしたが、土地柄なのか何なのかとにかく外国人客が多い!外に座っていたのはほぼ100%外国の方でした。 ホットコーヒー 410円 コーヒーのお値段はこの辺りにしては良心的。 浅草と違ってワッフルがないのが少し悲しいです。 座る席もなかったので、テイクアウトしましたが、カップの構造上なのかなぜかものすごくコーヒーが漏れる…それがしかも熱いのでめちゃくちゃ辛かったです(ノД`)笑 コーヒーは酸味がしっかり効いたタイプで好きな人は好きなのだろうけど私は苦手でした。 ラテにするのが正解だったかも?? 浅草との店舗の方が店内も明るくて広く、メニューも充実しているのでまた行くとすればそちらの店舗に行くと思います。
t Fujii (TF1992)
5.0
FUGLEN TOKYO【木曜日(平日)15:45 2人待ち(約3分)】 今日も今日とて一人カフェ、TFです。 外苑のイチョウと明治神宮参拝後、楽しみだったFUGLEN TOKYOへ。 FUGLENといえば限界に近い浅煎りのイメージがあります。 今回の注文は本日のコーヒーのレギュラーサイズです。 本日の豆はエチオピアと説明があり、私の好みの酸味とフルーティーさを期待します。 先客はどのくらいだったろう?私が到着したときには店外の席は満席で、店内も8割は埋まってました。良い感じで窓際の角席が空いてたのでそこに着席。若干女性客が多めに感じました。 肝心のお味ですが、とても私好みで美味しい。喫茶店の珈琲を想像すると薄く感じるかもしれませんが、コレが浅煎りの良さでもあります。深煎りのが苦いしカフェインが多いと勘違いしてしまいますが、実は深煎りだとクロロゲン酸も焼成してしまうので、成分的には浅煎りのほうが優秀なんです。苦いのが苦手な人でも砂糖ミルク無しで飲んでみて下さい。(まぁそれは人の好みですが。 豆もお土産で購入したかったのですが、ここまで散々歩いたのもあって、列に並ぶ気力はゼロでした。 豆はネットで注文するか再訪したいと思いますw エチオピアのコーヒーとても美味しくホッコリしました。 ご馳走様でした!