レビュー
E Y
5.0
演者と近距離で、話芸を楽しめます。ご贔屓のいる方は、こまめにスケジュールをチェックして鑑賞されるとよいでしょう。ドリンクが出ましたが、グレープフルーツジュースが美味しかったです。
葉月
5.0
大人気の講談師 田辺いちかさん目当てで行きました。予約2000円、当日券2500円です。 入口は靖国通りから一本入った細路地にあります。ちなみに行列は2階にあるカレー屋さんです。落語はそんなに人気ありませんw 開場は開演15分前ですが30分前あたりから十人くらい並んでいました。 約20人で満席のこじんまりした会場。 シミだらけのカーテンを文房具のクリップで留めた幕が素敵すぎるw ”ご自由にお読みください”の本がありましたが読む暇無し。 アットホームな感じで気に入りました。 田辺いちかさんが出演する時にまた伺います。
仁木健嗣
5.0
演者さんが近いためライブ感は格別。しかも不思議なことに落語を聴きながら、青春時代を想起させる不思議な場所です。
erizo
5.0
古書センタービル内にある落語や演芸専用のイベントスペースです。以前はカフェとして営業していましたが、今は演芸のための専用スペースになったようです。 落語会の時にビールやアイスコーヒー、ジュースなどのドリンク販売があります。300〜600 円くらい。 本当のカフェや喫茶店ではないので、コールドドリンクは 業務用の紙パックから注ぐだけです(安いので気になりません。劇場の販売コーナーと一緒です)。 天井には落語家さんの手ぬぐいがびっちり貼られていて、 関東近郊で行われる落語や講談、浪曲の会のチラシもたくさん置いてあります。落語関係の書籍やコミックも置いてあり、落語好きには楽しいスペースです。
Nero
2.0
落語を開催している時に行くべき店。 平日昼間は閑散としたカフェ。店内閲覧のみの落語関連本を読み込むには良い環境でしょう。基本的にドリンク類には何も期待しないほうが良い。単なる場所代と考えること。