レビュー
masa ka
4.0
日本橋で乗り換えのはずが、東西線運休復旧は18時予定とアナウンス!どうやって戻ろう?地上のバス停には行列。 しょくばには戻らず、本日直帰。 東京駅まで歩こうと行き先を決めるとゴディバのショップが目に止まり飛び込みました。ラッキー! 店内シックな感じ、 バレンタインデーで店内の物販もピンクやハートです! カップルもチラホラ。 ショコラドリンクと ロールケーキ!甘い! でも、おかげで元気が出てきました。
Yoshimi
4.0
可愛らしく明るい店内は女性だけではなく場所柄もありメンズのお客様も多く、どんな方でも気軽に入りやすいと思います。 チョコレートバナナパフェをいただきましたが、クリームもチョコも中のガトーショコラ?も甘々で1人で食べ切るには結構大変かなと思いました💦 チョコレートのみならずパンメニューやお食事もあるので色々な楽しみ方できそうです。
Ryota Saito
4.0
ゴディバの夜パフェが気になり行ってみました。パフェの味は普通だと思います。コーヒーの専門店ではないので、その味にこだわりを求めてはいけないのでしょうけど、コーヒーはたいしたことないです。
トオルイカラシ
5.0
GODIVAのチョコでお茶をする。おシャレでとても気持ちよかったです。セットはコーヒーなど飲み物付きでプラス350円。ソファは、お店のhpでみるよりもフカフカしておりました。1人用の席やカウンターもあり、お一人客が多い印象でした。
富士翔大郎
4.0
GODIVA café日本橋は、東京で贅沢なチョコレート体験を求める人にとって注目の場所です。2021年9月24日にオープンし、日本橋駅からわずか150メートルの場所にあります(真横に地下出口あり)、メニューは、GODIVAカカオモンブランアイスラテやGODIVAカカオヘーゼルナッツホットチョコレートなど、チョコレート愛好家の喜ぶアイテムが揃っており、エスプレッソは300円から、看板ドリンクは880円程度です。 このカフェは味だけでなく、体験にもこだわりを持っており、毎日にちょっとした贅沢を提供することで、より良い気分になってもらうことを目指しています。知識豊富なスタッフが、GODIVAの商品について詳しく説明し、年間を通じて最高品質のカカオを選ぶ柔軟性を持つなど、品質へのこだわりが見られます。ブランドの歴史は1043年にさかのぼり、レディ・ゴディバの伝説にインスパイアされたストーリーが、その贅沢さに深みを加えています。 GODIVA café日本橋は、便利さと贅沢さを組み合わせた場所であり、洗練されていながらアクセスしやすいチョコレート体験を提供し、歴史的な物語に根ざし、日常に特別なものを加えることを意図しています。