レビュー
emon 56
5.0
桜の?チーズケーキ、桜の塩漬けの適度な塩みが利いてて美味しかったです! スタッフさんも感じ良かったです。 店内外のデザイン、プライスカードやPOPやそういうのもトータルでデザインがキレイでごちゃごちゃせず清潔感あって、いい感じです。 狭いのだけが、うーんですが、価格とお家賃と回転等考えると致し方ない面もあると思うので。
山本一臣
5.0
錦糸公園の裏手の美味し珈琲屋さんを教えてもらいました。店名から想像したイメージとは異なるとても洗練された店内、珈琲はもちろん、珈琲と一緒に頂いたキャラメルバナナケーキも美味しかったです♪オリジナルのトレーナーもかっこいいです。また、行こうと思います。
A SUZU
5.0
土曜日のお昼頃に訪問。運良く店内の席が空いてて、すぐに座れました。 珈琲小ブレンドとパルメザンチーズケーキ、どちらも美味しく頂きました。 お店の雰囲気が良く、接客も丁寧、帰りはどのお客さんにも外までお見送りされてました。とても感じの良いカフェでした。
K N
5.0
珈琲とパンとお菓子を教材に『ちょっと豊かな』時間を作ることを教育目標にしたカフェです✨ さすが元学校の先生が運営するコンセプトカフェ🤗 今日出席している子(フード)を楽しみにいきました😋 ▶−−−−頼んだ商品−−−− 🌹SESドッグ(896円) セスドッグと読むこちらは恵比寿にあるレストランの『SES』さんにサルシッチャソーセージを作って頂いている事から名前がついたそうです🌭 SESとは『session』セッションから由来があり、イタリアンレストランと珈琲屋さんのセッションを楽しんでほしい事からだそうです🥺 サルシッチャソーセージにセミドライトマトがのっており、深い味わいでとっても美味しかったです🌭♥️ 🌹珈琲小ブレンド(565円) スッキリとした味わいでどこかフルーティな美味しさです☕🩷 どのフードにも合いますが、先生(店員さん)がフードとのペアリングもおすすめしてくれるので安心です🤗 🌹レモンケーキ(452円) 間違いない味わいで、珈琲小ブレンドともカフェラテともよく合い、爽やかな味わいがもっと食べたくなるとまらない美味しさでした〜🍋 🌹カフェラテ(545円) まろやかな味わいでゆったりした時間を頂けます🌴☕ 濃いめのエスプレッソに優しいミルクの味わいはとても美味しかったです😋 ▶−−−−お店の雰囲気−−−− レシートにも『登校いただき、ありがとうございます。今日もよい1日を…』と印字されており、帰る時も『今日もよい1日をお過ごしください』って見送ってくれます😍 何回も登校したくなる私立珈琲小学校です☕
姓名
4.0
錦糸町界隈のカフェとして、Mが見つけてきた。そのうち行ってみよう。 ====== ■2023年10月号OZマガジン「押上・曳舟ローカルさんぽ」 こちらでも紹介されている。 池尻大橋や代官山で営業していたらしい。そしてオーナーは元小学校の教師だったからのネーミングらしい。 ======== 2023年12月 …と書いてから早1年弱。やーっと行けたー!! 門仲とかにありそうなコンセプトのお店で、ネットで見ていた以上に、というかネットに出ていただけのフード種類だったので、どちらかのサンドを目的に行くのでなければ、お茶か、メインのドリンクだけの利用となるお店。 ケーキもさほど種類はなく、当初店外から目を引いた黄緑色は面白いものだったら頼もうと思ったけれど、単にクリスマスツリーを模したカラークリームを飾ったマフィンだったらしく、しかもちょうど下校ならぬ「早退」してしまったので、パス。チーズケーキやパウンドケーキにも惹かれたけれどやはりガトーショコラにしようと選んでから、今度は飲み物に四苦八苦。 別にコーヒー好きと言うわけではないけど美味しいのなら飲んでみたい、でも好みは甘々カプチーノや、あればパフェチック、更に変わったもの、、、迷い��がら見つけたのはカプチーノチャイの文字。 チャイはさほど好きではないけれど、それのアイスにしたら大正解!!どうせならもう少しスパイシーで甘くても良かったけれど、これぐらいなら後味にコーヒーモ感じられてしつこくない。しかも寒い中でのアイスなので、ホットと違って美味しい温度が変わっていってしまうことを気遣わずに自分のペースで飲める。 そしてカトラリーとほそ〜いストロー!!よそのお店で感激したクチポールのカトラリー同様、持ち手が細いのって使いやすいんだな。そして細すぎて自分の吸いに間に合うのかとも思ったけれど、細いけれど飲みやすい!!細さと色で口紅も気にならない!! 狭い店内ながらもおしゃれな店内は、テーブル無くても壁際の大きな椅子?腰掛けエリアではお一人様やお二人様がトレイを置いてゆっくり寛げる。一緒に行ったコーヒー好きの友人もその日のコーヒーを飲んで美味しいと喜んでいたので、またそのうち来てみたいな。