レビュー
グルメさん
4.0
かなり値段は張りますが、このあたりで真面なランチが食べられる唯一のお店。ゆったりした午後を過ごしたい日にぴったりです。 今回ランチにしては遅めの時間に行ったのですが、非常に運がよく、十食限定のランチが残っており、お重のランチも食べられました。 文庫に入るチケットを持っていないと、外から出ようにも出られません。面倒でも駐車場側のお店出入り口からでないと出られませんのでご注意を。
Travis Bickle
4.0
オードブルのローストビーフものすごく美味しかったです。ビーフシチューも同じくです。小岩井農場のビーフなのでしょうか。儲ける気が無いのかコ���パ良好で店内の雰囲気もゴージャスです。穴場かと。
masaaki futamo
4.0
東洋文庫ミュージアムの見学後の2時頃、オリエント・カフェで遅めの昼食を取りました。東洋文庫の1階横のドアを通り、庭沿いを20mほど進んだ先にレストラン入口があります。椅子で数名がならんで待っていましたが、10分ほどで席に着くことができました。ランチメニューは11:30-14:30でしたが、何とか間に合いました。 私は文庫長セット(小岩井牛のカレーライスのコース、¥1890)、家内はエカチェリーナセット(小岩井牛のシチューのコース、¥2860)を注文。コースは、メインにサラダ、スープ、珈琲または紅茶付きです。カレーライスの肉は柔らかく多めで、味も良好。 庭園を眺めながら食事ができる��マンチックな雰囲気のレストランですが、隣テーブルの数名の客がビールやワインを飲みながら、大声で喋っていました。飲み屋じゃあるまいし、場の空気を読んでもらいたいものです。オリエント・カフェはお洒落なレストランですが、隣客が雰囲気を壊してくれたので、ちょっぴり残念な印象が残りました。
yoshie murakami
3.0
六義園の帰りに寄らせていただきました。なかなか分か���づらかった😅建物に向かって左手奥に入口があります。隠れ家のようでした。ランチの時間に間に合わず、ケーキセットを頂きました。ゆっくりとした時間が流れています。
S “la mer” N
4.0
東洋文庫の奥でひっそりと営業している小岩井農場直営のレストラン。入店時は東洋文庫左手からぐるっと回って行く必要があります。退店時は東洋文庫側のドアから中庭の横を通って東洋文庫に抜けられます。 値段が高めなので、プチセレブな住民の皆さんの憩いの場ともなっています���冬場以外はテラス席でも楽しめます。 ランチメニューには、マルコポーロ、エカチェリーナ、マリーアントワネットと言った名前が付いていますが、伝票にはオムライス、ビーフシチュー、ステーキと記載されます笑。 このお店のオススメは、ズバリ、ライス!岩手県産の米を使って上手に炊き上げられたご飯は、粒が立って美味しいです。 チーズケーキやアイスも美味しいですし、小岩井農場クッキーやチーズを購入することもできます。