レビュー
HIROKI KONDO
4.0
自由が丘に行くつもりが誤って等々力駅行きのバスに乗ってしまった… 折角なので健康も兼ねて等々力から自由が丘まで歩こうと思い散策すること数分、尾山台駅周辺に来た辺りで良い感じの喫茶店に出会う。 静かな音楽の流れる店内は落ち着いた雰囲気でとても居心地が��い。 ガテマラとチーズケーキを注文。 粘り気があり、がっしりしているチーズケーキとガテマラの相性は抜群に美味い。 食器もこだわりを感じて、店主の作りたい空間が精一杯感じられた。 こういうお店が家の近くにあると嬉しいだろうね。
わたなべかつひと
3.0
尾山台の珈琲専門店、讃喫茶室 尾山台 に行ってきました。 マンションの1階にあるお店で入口は小さく見えますが、中は奥深くテーブル席やカウンター席など割と多めです。 テーブル席が一つ空いていたのでそちらに案内されました。 注文したのは、 ケニアガクユイニ インドネシア マンデリン スマトラタイガー です。 ケニアガクユイニ 豆の種類がたくさんあり、店員さんに酸味が少ないものをと相談して、おすすめしてくれた中から選んだのが、ケニアガクユイニ です。 メニューには『過去4年でケニアオークションで高値を連発し世界的メジャーに』と書いてありました。 出てきたのは取っ手のない、逆円錐型のカップで真っ白で綺麗です。 中には真っ黒な珈琲が入っていていい香りが漂います。 飲んでみると、すっきりとした味わいで、苦みが舌に残る味わいです。 インドネシア マンデリン スマトラタイガー マンデリンであることから選んだ珈琲。 カップは同じです。 飲んでみるとしっかりした味わいでより深い味わいです。濃い味わいです。 ゆっくりできる雰囲気がいいです。
kentaro tsukihara
5.0
雰囲気がとても素敵な喫茶店でした。 外観からは分かりませんでしたか、入ってみると奥行きがあり、席数も十分ありました。 コーヒーの種類も沢山あり、深煎りから浅煎りまで、段階を追って選ぶことができました。 店員の方の説明も丁寧でした。 注文してからコーヒーが提供されるまで、私は遅く感じませんでした。ネルドリップのため時間がかかる旨の記載がメニューにありましたが、むしろ早いと思ったくらいでした。 コーヒーはすっき��として飲みやすく、美味しかったです。付け合わせのチーズケーキも美味でした。また訪れたいです。
そーなんですよ!
5.0
尾山台の駅から徒歩で5分程。等々力通り沿いにひっそり佇んでいます。中は結構薄暗いんですが、それが逆に静粛性を誘うと言うか、そうしなければならない空間と言うか、お店主導の雰囲気にまんまとハマってしまう、、、かと言ってそれが苦でもなく、心地よい空間で時間の感覚さえもゆっくりと感じてしまう場所でした。もちろん珈琲も抜���にうまくて、なんだか自分だけが知っておきたい皆んなに知っておきたい、確かに一人客の多さに妙に納得する雰囲気のお店です。
Isagi Hakurai
5.0
尾山台駅の北側、等々力通りを等々力方面に徒歩数分ほど、テイラーのようなシックな佇まいの喫茶店。 店内ダウンライトとダークカラーのファニチャーがとても渋いお店。 コーヒーはブレンド4種にシングル12種が焙煎違いで並んでおり、迷うところです。 この他にもアレンジコーヒーやデカフェ、紅茶も充実しており、喫茶として色々と楽しめ豊富なメニューが揃っています。 これと言ってイチオシやスペシャリテが用意されているわけではないため好みで選ぶ���かないのですが、ネルドリップということで今回はやや深めのブレンド 和をいただきました。 ブレンド和はマンデリンが心地よく香る中深煎りのブレンドでメニューの並びからちょうどマンデリンとタンザニア中心のブレンドに思います。 口当たりはクリームのように滑らかですが、中深煎りとはいえマンデリンとタンザニアのしっかりした苦味を感じ、恐らくタンザニア由来のプラム?っぽい酸を感じるバランスの良いコーヒー。 コーヒー自体がしっかり甘いためブラックが美味しいですが、ミルクを入れても良さそうです。 なんというか日本の古き良き喫茶店を現代風にリノベしたような雰囲気が漂うお店で佇まいがカッコイイ。 コーヒー1杯だけのため軽々しくは語れませんがちょっと人に教えたくなるようなお店ですね。