レビュー
saya
5.0
本日のおすすめとチョコプリン、苺のショートケーキを購入。 どのケーキも見た目もとても可愛くキレイですが、フルーツやクリーム、スポンジ、フィリングが美味しくてクオリティがとても高いです。 芸術的でうっとりしてしまいます。 価格より数段上の美味しさなので並んでも買いたくなるお店です。 ※2024年3月いっぱいでカフェが閉店になるようですが、カフェ利用で迷われている方をチラチラ見たので追記。 カフェの利用は、カフェで席を確保してからお店へ行き商品を購入して、カフェに購入した商品を持って戻ってドリンクをオーダーすると紙のお皿とフォークやスプーンをいただけます。 ドリンクは紙コップで提供されますが比較的安価です。 (商品購入時に店員さんにカフェ利用の旨を伝えると利用方法を軽く説明してもらえます🙆♀️)
姓名
4.0
以前用事で近くに来た際に人が並んでいて何の店かなーと思っていたところ。先日ネットで人気のケーキ屋さんのリストで場所を見たときにピンときた!ここだ、ケーキ屋だったんだ! その直後に縁あっていくつか購入できることに。 ぱっとみたところふわふわスポンジ系がメインのお店らしく、ものすごくおしゃれとか奇抜系はない感じ。季節のせいもあってモンブランが目だつけれど柿のパニエも(栗も柿も特段好きではないが)そそる~! けれどもやはり目が探すのはパイ系、チョコレート系など、自分的には王道スポンジではない系統。その一方で家族のためにはふわふわ王道イチゴ系。チョコレートはオペラ的なのと、同じ形状のカシスケーキなども揺れたし、バスクチーズケーキも興味があったけれど、、、結局あんずとピスターシュに。ショート系ではロールケーキも綺麗だったけれどボンボネットに。 食べてみると味の好みはチョコ好きなのでピスターシュが一番!でもこのケーキ、せっかく歯にくっつかないいい感じのキャラメル仕込んでるのに、真ん中層に入れたのは、、、拘りだったのかもしれないけれど、食べづらい。食べるには固すぎないけどフォークで切るには横で切っても立てて歯からカットにいっても、下のピスターシュスポンジを潰してしまったり粉々にしてしまったり、またカットできても刺して食べられないので、最終的に"サンド"状態のまま食べることがほぼ不可能。そしてトップに載せられたチョコクランチ?は味が今一つ。個人的には武骨な仕上がりとなるけれど、いっそ中間層のキャラメルをぽんと上に載せて、その層は最初から手で持って、下のケーキ&クリームをフォークで食べながら好きなタイミングでかじり取って口の中でマリアージュさせる食べ方の方がいいと思うけどなぁ?それならそれで、通常のように最下層を固い層にしてしっかりフォークでカットしたい方の場合は、ケーキをお皿にくるっとひっくり返して食べることもできるし。そしてお皿に移すのありきだったとしても、この下のプラスチック皿もいただけない!!人によってはそのまま、もしくはお皿に移すにしてもそのお皿ごとそ~っと置いて崩さず食べたい人もいるはず。けれどもこのプラスチック皿は縁アリなので、フォークカットが縦のみに制限されてしまうし、ケーキのすぐ傍に"高さ"があると、ほろほろと崩れるショートケーキならいざ知らず、下までしっかりカットすることができない😱そういう意味では、好みは二番手ながら、「ケーキとしての完成度」はあんずのチョコレートケーキのほうが〇。ただ"あんず"と言われると"実"感があったのに実際はアプリコットジャムだったのがややマイナスだったけれど、それを上回るトータル仕上げが綺麗&美味しかった。 ¥550 あんずのチョコケーキ ¥420 ボンボネット ¥480 ホワイトキャラメルピスターシュ 更にその後、カシス?ピスタチオチョコケーキ?を食べる機会が。こちらの土台はクランチ気味でフォークで割れそうだったので、先日のホワイトキャラメル〜と違って層の真ん中でも良かったかも。というのは、最初数回は上から下にフォーク入れて全層しっかり味わえたんだけれど、途中で倒れてしまって食べれるところから削る食べ方になってしまったら、真ん中層がチョコクリームだけで、最後は上層のカシス?ジュレがメインになってしまって、チョコと一緒なら酸味となるジュレが甘いだけのジャムに感じてしまい、��べ方失敗。でもやはりケーキそのものは丁寧に作られていて美味しい!!こちらの食べ方技術をあげなきゃかな。
みかん
4.0
テレビなどでも何度か紹介されていて地元でも有名な洋菓子店新柴又駅から直ぐ。帝釈天からだと小岩駅方面行きバスで一区間で到着。店内は三が日ということもあり混雑しておりました。 特にケーキは美味しそう。
butter peanuts
3.0
こちらのケーキは頂き物で何度も食べたことがあります。近くまで来たのでカフェ利用できればと思いましたがスペースが狭くて利用できませんでした。カフェの入口前には利用の流れが書かれたものが掲示されていました。他の方のクチコミにもありますが、店側が利用方法を掲示して客に理解を求めるスタイルのようです。案内する店員さんがいれば客の理解もスムーズだと思いますが、適したスタッフが居ないのでしょうか…。
TAK K
4.0
日曜日の午後に訪問しました。有名店なのでものすごく並ぶのをかくごしていまぢたが、10人ぐらいの��ち人数で、店の外まで並ぶほどではありませんでした。ケーキ以外にも焼菓子、食パンなど品揃えが豊富でした。どれも美味しかったですが、特に生クリーム、カスタードクリームが美味しいと思いました。隣にイートイン用の建物も併設されていました。お店の前の駐車場は満車でしたが、隣のマツモトキヨシの駐車場が共有となっているのがありがたかったです。