レビュー
紅桜
4.0
平日の夜に伺いましたが 全員1人で来ているお客さん���ったので 店内はシーンとしていました。 黙々とパソコンで作業している方ばかり。 9割女性1割男性でした。 皆さんお仕事なんですかね。 お疲れ様です。 いつもはホットを注文しますが こちらのお店はグラスが店名入りで素敵なので アイスコーヒーを注文しました。 ☑水出しコーヒー(ICE) 1人でゆっくりするには最適なカフェでした。
N. I
4.0
平日昼間に自由が丘で電源があるカフェで探して入りました。 カフェの雰囲気は静かでMac開いて作��してる人も多かったです。 席が2時間制だったので腰を据えて作業したい!という時にはゆっくり出来ないかも。 集中してサッと出るには良いと思います。
栗田あめり
4.0
自由ヶ丘駅からすぐのところにあります。 入り口が少しだけ分かりずらいです。 店内は天井が高くて開放感があります。 キャロットケーキはジンジャーの香りが強くてとても美味しかったです。 作業している方がいたり、おしゃべりしている方がいたり、とてもゆっくりすることができました。
NORIO OGAWA
4.0
自由が丘駅近く、ビルの3Fにあるカフェです。また読書で利用したいところでした。ドトール、エクセルシオールよりもゆったり。モーツァルトも良いカフェですが、談話室となっている向きものありきこちらの方が静かです。ノートPCを広げて仕事で集中している人が複数名いました。利用者の雰囲気として落ち着いた感じの人が多いように感じました。荷物用の折り畳みバスケットを皆さん、きちんと畳んで返していくのですが気遣い感じられ���のは気のせいか。天井高めで声が反射しにくいのが良いですね。 さてハンドドリップ派の私としては豆が選べるのはうれしいところです。が、プロセス書いてあるのにウォッシュの選択が無くてしょぼんとなりました。惜しい、ここは是非わたくしめの意見を取り入れてウォッシュとナチャラルを選べる喜びを与えたまえ、と心の中で唱えた。選べない悔しさを甘いものにぶつけて、プリンを足しました。夕食前になんたる無謀なことをするのか。 エチオピアのハンドドリップは、際立つものは無いけど美味しい。喫茶室と比べてたっぷりの量でありがたい。少しだけドリップに濁りを感じるのが惜しい。そして頼んでよかったのがふわっとしたプリン。上にナッツかかっていて、フワっとした食感に良いアクセント。私の好みの味でした。このためにまた行きたいと思ったよ。たっぷりのドリップと甘いもの、これは他のフードも試したくなる。
OKAYAS。ぐるめっと。
4.0
. •キャロットケーキ 550円 •ラテ(HOT)600円 . 自由が丘駅近くでキャロットケーキ食べられるお店ないかなぁって調べてて見つけたこちら。 駅からすぐにあるオフィスビルの3階。 外からの存在感はあまりないから、最初分からずに素通���しちゃってた。 地図通り戻って見つけたこちら。 エレベーターで3階へ上がると、ちゃーんとお目当てのカフェ発見。 長いテーブルをみんなでシェアするタイプの横並び席と テーブル席とそれからテラス席。 想像してたより広くって奥行きのある空間。 席を取ってから先にお会計を済ませるスタイル。 レジ横にキャロットケーキが並んでるの発見して安心。 お供はあったかいカフェラテ。 パウンド型のキャロットケーキは大きすぎず小さすぎず ちょうど良い大きさ。 油分は少ないもののパサパサ感はなくふわふわしっとり。一口目からガツンとスパイスが感じられて、後から生地の甘み。 フロスティングのクリームチーズは滑らかで柔らかく甘め。 千切りタイプな人参はシャキッとした食感もほのかに残っててちょうど良い存在感。 ごろっと所々にナッツが隠れてるのも食感にアクセントができて楽しい。 パウンドケーキの中心部分にいくに連れて しっとり度も増してる気がする! お供のカフェラテとの相性も◎ この日は店内の長いテーブルで過ごしたけど これからの季節、テラス席も絶対気��ち良くって良いと思う! アボカドトーストやホットドッグなど、 パンを使ったフードメニューも気になるし 駅近なのも嬉しいし 自由が丘に来た時のちょっと一息候補に☑︎ またお伺いしよっと。 ごちそうさまでした。