レビュー
Jun Oikawa
5.0
(撮影可のパティオで食べた。店内は撮影禁止。) 牛タンシチュー��コーヒーを頂きました(2,250円)。 美味しかった。
latte
4.0
駒場公園、日本近代文学館の中にある喫茶店です。 土日は大変混むようですね。平日のズレた時間なら空いていました。 静かな店内、とても落ち着きます。書棚の本も読めるようです。自分は持参した本をゆっくり読みたかったのですが、店内は薄暗く、本を読むには目が痛くなりそうな、、、。 ありがたいことにWi-Fiが繋がっているのでスマホ眺めることにシフトチェンジしました。 メニューはご存知の通り(?)文豪や作品にちなんだものになっていますので、興奮してなかなか決められません! 次回はスコーンに、カレーに、、と考えながら今回はレモンパフェにしました。レモンのジュレ、ソースなど小ぶりながら爽やかで満足できる量でした。 閉店時間が早いので、1日早めの行動が吉です。 お散歩の目的地におすすめします。
T K
4.0
禁煙、wifi有り、各種電子マネー対応 2022年8月土曜ランチ利用 11:30頃到着し、待たずに入れました。 席数が多くないため、12時には満席でした。 そぼろカレー ドリンクセット 1450円 優しく家庭的な味わいで、また食べたくなりました。 雰囲気は良いのですが、混雑しているためあまり長居できるような環境ではありません
なみぐる
5.0
オープン時から通っているカフェ。 文学作品や、作者の人物像からインスパイアされたメニューがずらり。 この日はブランチ利用。 シャーロック・ホームズのビールのスープとサーモンのパイに、宮沢賢治のベーリング行列車の紅茶を🥧 棚に並べられた食エッセイを読みながら、至福の時♡ 館内にぎっしり並べられた書籍は購入はできませんが読むことは可能です。他にも、純文学、ルポ、専門書、貴重な古書から漫画まで、幅広いラインナップ。 ただし、駒場公園内にあるからか週末はかなり混雑気味。ゆったりするには早めの到着が��いかもしれません🐓 また、文学館に準ずるため、カフェにしては珍しく、日月お休み且つ営業時間は9時半から16時20分ですのでご注意を◎ ごちそうさまでした🙏
しなもん(シナモン)
4.0
タイミングよくすんなり入れました。予約が出来るようなので、確実に座りたい方は予約された方がいいかもしれません。13時すぎくらいにお邪魔しましたが、昼と夜が混在しているような、不思議で面白い空間だなーと思いました。 天井まで本がみっちりとつまった本棚も見応えがあります。お食事もドリンクも、物語に出てくるお料理をイメージして作られており、頼む前からワクワクしました。