レビュー
Gns Kik
5.0
海外に来た?と思うほどお洒落なお店。豆の説明もしてもらえるので、コーヒー初心者から玄人までどんな方でも楽しめます! 冬場は外で並ばなければいけないので寒いです...
makani
5.0
シングルオリジンのコーヒー専門店。1杯1000円以上ですが、すごく香りが良くて味も個性があり、スペシャル感あり🧡酸味があまり好きじゃないので甘味とナッツ感のあるフレーバーを選んで正解。店員さんが親切に教えてくれます。バナナケーキも甘すぎずコーヒーに合いました。日本酒の熱燗みたいに注ぎながら3杯くらい飲める小さいカップで供されます。
Ringo Ringo
4.0
こちらに置いてある珈琲は全て浅煎りとのこと。 浅煎り好きとしてはと���も嬉しい! 種類が多いので悩んでいたら店員さんが初めての来店か聞いてくれ色々好みなどを伝えると何個か最適な珈琲を丁寧な説明で提案してくれます。 フルーティーな感じが好きと伝えるとライチのフレーバーの珈琲をオススメしてくれたのでそちらを。 実際あんまり好みじゃなかったけど自分好みをまた見つけに行きたいですね。 お値段は見た感じ1000円スタートといった感じでしょうか。 なかなかのお値段ですが珍しい珈琲に出会ったりオシャレな空間でゆっくり出来るとなると悪くないのかな。 種類が豊富なので無類の珈琲好きやお勉強中の方には最適だと思います。 外国のお客さんも多かったです。
まひるん
5.0
お店の公式SNS @glitch_coffee 訪問難易度★★☆☆☆ 注文したもの・おすすめ順 ☑︎「飲み比べセット」(2,000円) 。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。 《おすすめポイント》 ☑︎コーヒーが好きな方 ☑︎どちらかというと深煎りを飲むことが多い方 ☑︎神保町付近でオシャレなカフェを探している方 男女比★1:1 年齢層★20-50代 利用シーン★1人で、友達と 訪問時間★水曜14時/待ちなし5分 先客★満席 やっと行けました!いつも混んでいる「グリッチコーヒー」 シングルオリジンを追求し、 「浅煎りコーヒー」の視野を広げてくれるお店です。 ガラス張りの店内からはいつもインターナショナルな交流があり、活気に溢れています。 多分、7割が外国の方なんだと思う。 お客さんが美味しそうにコーヒーを嗜んでいる様子がよく見えます。 グリッチで提供するコーヒーは大きくわけて3種類。 1.Traditional 2.Innovation 3.Hard to find (ゲイシャコーヒー) 来店してから、まず、それぞれの区分けがどういう人に合っているのか、カウンセリングがあります。 フレーバーカードに要素が詳細に書いてあるので分かりやすい。スタッフさんは男女共に多彩な知識を丁寧に伝授してくれ、とても接客が丁寧。今の気分を伝えるだけで、最高の1杯を提案してくれるので、 自分だけのスペシャルが必ず見つかるはずです! そしてやっぱり英語が流暢…。 待っている間に見渡すと、レコードからジャズのよ��な音楽が奏でられていることに気づく。 程なくしてコーヒー到着。 私はホワイトチョコレート、ココナッツ、バター、キャラメル、マスクメロンの「COL」 COLOMBIAHUILA MONTEBLANCOと、 メロン、グァバ、マスクメロン、イチゴ、キウイの「COL」 COLOMBIA RISARALDA MILAN の飲み比べセットにしました。 2つでディスカウントが入り2,000円です。 普段は断然深煎り派なので、1杯1,000円以上する浅煎りを飲むのはある意味大冒険だったのですが、 2種は突き抜けるような甘い香りと、それでいてひとたび口にすると日常に寄り添うようなスッキリとした酸味が特徴。どちらかと言うと後者のメロンをベースにしたフレーバーが印象に残りました。 滞在30分ほどですが、カウンター席でもゆっくり出来ました。 また来ます。 画像最後の席数は16席です🙇🏻♀️
Jacky Liu
2.0
このスペシャルティコーヒーを売りにするカフェでは、コーヒーの品質が確かに際立っています。特に、La Loma Bourbon Sidraのコーヒーは、その豊かな風味の層が深い印象を与えました。しかし、EL Diamanteのコーヒーの過度な酸味は私の好みには合わず、コーヒー選びの個人的な好みが大きく異なることを示しています。 サービス体験については、残念ながら、この店は顧客の導入とサービスの流れにおいて顕著な問題があるようです。初めての訪問で、入店時の案内がひどく、店内に先に入ったところ、入口で待つようにと言われましたが、その後、私を無視して直接入店する客が2組続き、他のスタッフは彼らに直接サービスを始め、私を放置しました。再度店内に入り、自ら問い合わせた後でようやく私の存在に気づきましたが、20分以上待たされたことに対する謝罪は一切ありませんでした。これは店のレイアウト設計とスタッフのサービス標準操作手順の問題���す。待っている間、どんな形式の謝罪や説明も受け取っていません。 また、他の客には提供されている水が私には提供されなかったことも、サービスの細部において不十分です。店内には新装開店を祝う花籠が置かれていましたが、実際にはコーヒーのテイスティングに邪魔になる香りで、スペシャルティコーヒーを看板とする店としては、このような細部を見逃してはなりません。 雰囲気のデザインに関しては、店は温かみのあるクラシックなスタイルを演出しようと努めていますが、強すぎる自然光が全体の雰囲気に影響を及ぼしています。さらに、店のスペースが小さいため、顧客同士の干渉がリラックスしてコーヒーを楽しむことを難しくしています。 総合的に考えると、コーヒーの品質は際立っているものの、サービスと空間配置の問題により、2100円の価格はやや割高に感じられます。この店が将来的にサービスプロセスと空間レイアウトを改善し、高品質なコーヒー体験を求める客にさらに良いサービスを提供できることを期待します。