レビュー
T K
4.0
2023年9月休日午後訪問 禁煙、各種電子マネー対応 基本はコーヒー豆を購入するお店ですが、簡易な座席が数席あり、イートインも可能です 深みのある美味しいコーヒーが飲めます
MSU Lab.
5.0
神田淡路町の交差点のすぐそばにあるコーヒー豆の専門店。 豆を選んで、注文して、ローストしてもらっている間に、コーヒーを注文して飲める。 お隣のタリーズさんでは、いつもパソコン仕事をしながらコーヒーを頂くが、こちらは何もせずただ美味しいコーヒーを満喫しながら、たまにスマホのニュースやらメールやらを見るようなスローな午後が楽しめる。 それくらい美味しいコーヒーが飲めます。 豆もいろいろあり、質問にもちゃんと答えてくれるので嬉しい。 ポイントカードは、ポイントが無期限なので、ポイントカードを家に忘れてきても、後で合算してくれるので大丈夫。
Chinatsu
4.0
散歩の途中で立ち寄った珈琲屋さん。 "本日のドリップコーヒー"をアイス���いただきましたが苦味が強かった。この季節だしホットの方が良かったのかな こじんまりとした立ちイートインスペースもあり
j W
4.0
家が近所なので、こちらのお店か、または湯島店でよくお世話になっています(カルディに浮気してしまうことも多いのですが...。なにせあちらはコスパがいいもので...。すみませんm(_ _)m)。 こちらは御茶ノ水神田秋葉原方面に用事があった際に帰りがけにいくことが多いです。 先日久々にコーヒー豆を買いに行った際におすすめで試飲させてもらった「マンデリン トップオブリントン/インドネシア」はかなりイケました。次回はこれを買おうと思います。
TAKAAKI MIZUNO
5.0
【コーヒー焙煎してもらってる間にちょこっと飲む】 2022/10/22 15時ごろ訪問 おうちのコーヒー豆が切れたので、会社近くのお店へちょっと注文に行くことに 【行き方】 ・最寄は…メトロ丸の内線淡路町駅ですね。徒歩5分もかからない。でも、神田駅や御茶ノ水駅からも行けます。徒歩10分前後。 ・やなか珈琲の看板もありますし、ウェルカムボードらしきものもありますが、店舗が大きくないこともあり、ちょっと見つけにくいかも。 ・でも、コーヒーの香りがいつもしているので、コーヒーの香りがしてきたらそこですね。 【店舗の雰囲気】 ・基本的にコーヒー豆を買うところですね。何の予約もなしに行って、珈琲注文して買うこともできますが、電話して予約して行くと速いですね(キャンセルはどうするんでしょうね?)。 ・ただ、ちょっとイートインスペースもあります。食べるものの提供はありませんが、珈琲一杯飲めます。ラテもあるようですね。 【接客】 ・コーヒーにこだわりないのでそこまで詳しくないのですが、店員さんけらは焙煎具合のことやコーホーアロマのことを教えてもらいました。こういう接客はありがたいですね、また来ようかなと思います。