レビュー
Dream 1955
4.0
東京・蒲田のホットケーキで有名な喫茶店。 蒲田東急プラザ4階にあります。 ホットケーキ目当てのお客さんがいつも並んでます。 名物のホットケーキは1927年に神田須田町の宮内庁御用達の果物店「万惣」のフルーツパーラーの職人によって生まれ、そのレシピを受け継いで���るそうです。 今回は「キャラメルフルーツ・ホットケーキ」と「スナックケーキ・フランク」を「市美多寿ブレンド」とセットで注文。 ブレンドコーヒーはエスプレッソ風ですが、それ程苦くはなく飲みやすい。 ホットケーキは外側はカリッとした昔ながらのホームメイド。 添えてあるフルーツも前身が果物店だけあってみずみずしい。 ふわふわのパンケーキよりも昔ながらのホットケーキが好きな方にはおすすめのお店です。 閉店近くの遅い時間に訪問すると食事メニューが終了している場合もあるのでご注意を。
かめグルメ
4.0
昭和43年から変わらぬ味のホットケーキ🥞 新鮮な玉子、上質な小麦粉やバターを使用し毎日仕込まれるホットケーキは、ここでしか召し上がれない銅板で焼き上げる手作りホットケーキ✨テーブルに置かれると、良い香りが食欲をそそり、外はカリッと中はフワッとしており焼き加減は素晴らしい☺️バターとメープルシロップをかけて食べると、シンプ���だけど昔ながらの味で美味しい!! ごちそうさまでした♪リピート確実です✨ . -------------------------------------------- 最後までクチコミを見ていただきありがとうございます✨ 皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を探すきっかけになれば幸いです☺️ いいね!頂けると励みになります♪ 今後とも参考になるレビューを目指して頑張りますので、ご支援よろしくお願いします🙇♂️ --------------------------------------------
4674 26
4.0
訪問日・2024年3月 蒲田の駅ビル4Fにある人気の喫茶店 看板メニューはホットケーキ 平日 12:00頃 待ちなし 注文したもの ・スタンダードホットケーキ 700円 ・市美多寿ブレンド 570円 昔なが��のホットケーキ美味しゅうございました ご馳走様でした 創業は1968年
水戸六郎
5.0
蒲田駅の東急プラザ4階にあります。 開店直後に入ったので混んでいません���した。名物のホットケーキにフルーツを追加したフルーツホットケーキとアイスコーヒーを注文しました。ホットケーキですがやはり美味しい。店内の掲示板にあるように材料にこだわっているからだと思います。コーヒーも苦味などは、あまりなく飲みやすいと思います。店内の掲示板にホットケーキに合う豆を使っているとありそのように感じました。次回もやはりホットケーキとコーヒーを注文したい。
川井ぼん
5.0
【ホットケーキがマストな店】 蒲田駅ビル東急プラザ4階に入っているカフェ。 客の年齢層は結構高めだが、おじいちゃんおばあちゃんカップル客も、お一人様で来ている方も、ほとんどみんながホットケーキを食べている。 まるでホットケーキ専門店みたい。 ?…店の成り立ちを知らずにメニューを見ていて初めて知ったが、実はこの店のホットケーキ、かつては神田須田町にあって僕らもちょいちょいお邪魔した宮内庁御用達『万惣』のフルーツパーラーの職人「加茂氏」直伝のレシピをそのまま再現しているんだとか��なんと、なんと。嬉しい出会い。 池波正太郎も良く食べていた須田町の万惣フルーツパーラーは2012年に閉店してしまって以来いくつかの店がその味を継承していると言われるが、ここもその味を受け継ぐ貴重な存在。 そりゃそれを知るとぐーっと期待感が上がってしまう。 もちろん僕らオッさんも「ホットケーキ(税込700円)」をオーダーする。それとセットで「シビタスブレンドコーヒー(税込570円)」も。このブレンドもブラジル、コロンビア、マンデリン、をベースにホットケーキに合ったブレンドになっているんだとか。とことんホットケーキ中心にこだわって考えらているみたい。 ホットケーキとコーヒーセットにするとドリンク代が110円値引きされて1160円になって少しお得。 銅板で焼かれた厚さのあるホットケーキが2枚、ブレンドコーヒーに続き約待つこと10分で運ばれてきた。大きなバターが乗り、満遍なく塗ってシロップをかける。 昔の万惣はもう少し表面がカリカリした感じの記憶があるが、こちらのはほどほどのカリカリ感。 中はしっとりふわふわでちゃんと美味しい。 コーヒーはイタリア製のエスプレッソマシーンを使い入れていて確かに表面は泡立ち香りを逃さない工夫もされていて、なかなか美味しい。 確かに良いコンビネーション。 蒲田に来たら、また寄ってみたくなるお店。 待ち合わせとかにも良いね。