レビュー
たこさん
5.0
土曜日のランチで訪問。 開店前から多くのお客さんが並んでいたので、週末は予約必須。 注��したもの ・カルボナーラ(2000円) ・ブッファリーナ(2300円) 久しぶりに来てみると、生地が2種類(オリジナル生地、真のナポリピッツァ協会認定のSTG生地)から選べるようになっていた。 カルボナーラはしっかりスパゲティカルボナーラのような味を再現していて、クセになる美味しさ。 ブッファリーナの水牛モッツァレラはとてもミルキーで、瑞々しいミニトマトの甘さとマッチ。 2種類の生地の違いについて。 STG生地はサクッとした食感。 そしてピッツァの一切れを持ち上げても、生地が垂れないほどの固さがある。 咀嚼に顎の力を結構使うが、噛むほどに小麦の甘さ、香ばしさを味わえるのが良い。 オリジナルはふんわり柔らかな食感で、コルニチョーネはもっちりしている。王道のナポリピッツァの食感。 好みの食感が固めならSTG、ふんわり柔らかならオリジナルを選ぶといいかな。 ピッツァの価格だけを見るとやや高めに感じるかもしれないが、その分サイズがなかなか大きいので、きっと満足できることだろう。
Masa S
5.0
☆2023/10 永福町マアムジーCONNECTIONを出てちょうど12時位 ピザを目指して一本裏手に ハーフサイズ(平日女性限定)の カプリチョーザ コーヒー パンナコッタ カプリチョーザは色々のっていて楽しい! 美味しい! 今回トイレもイタリアンと発見! お腹も心も満足でした。 ☆ やっと入店できました。 コロナ禍では、店頭の販売を購入 先日は満員でした。 カウンター席で ピザの成形から焼き上げまで見られてラッキーでした。 ハーフのレディース仕様? 良かったです。 スタッフさんもキビキビとして、優しくよいです。 ドリンクをピザと一緒か? 食後か?と聞かれ 中程で とお願いしたら 改めて知らせて下さいとおっしゃったのですが、ピザが1/3になったら、声を掛けてくたさいました。 親切! お腹に入りそうなので、デザートのパンナコッタもお願いしました。 美味しくいただきました。
NAOYA
5.0
【店名】 ラ・ピッコラ・ターヴォラ 【所在地】 京王井の頭線/永福町駅から徒歩3分 【概要】 1998年に創業。日本では2番目になります。 関東圏では最初の『真のナポリピッツァ協会認定店』でナポリ伝統の薪釜焼きピッツァと本格イタリアンのお店です。 本場イタリアのピザ職人の元修行を経たピッツァイオーロがこだわりの一枚を焼き上げます。 ��べログイタリアン百名店2023TOKYO選出店 【予算】 2000〜3000 【混雑】 平日の13時頃混雑あり 【メニュー】 平日限定のハーフ&ハーフ ◆ブッファリーナ✖︎クアトロフォルマッジ 2200円 ◆アイスコーヒー 150円 計2350円 【感想】 『真のナポリピッツァ協会認定店』と言うこともありランチにピザを食べに訪問。 店内は平日のお昼過ぎにも関わらずほぼ満席です。 平日限定のハーフ&ハーフでロッサとビアンカの中からそれぞれ1種類ずつ選べます。 ブッファリーナ✖︎クアトロフォルマッジという組み合わせをチョイス。 ランチはピザとセットでサラダが付きます。 焼きたてのピザでボリュームがかなりあります。 ブッファリーナは水牛モッツァレラ、パルミジャーノ、ミニトマト、バジリコを使用。 クアトロフォルマッジはモッツァレラ、ブロヴォローネ、ゴルゴンゾーラ、ペコリーノロマーノ、生クリーム、バジリコを使用。 生地はナポリの伝統的なピザ専用小麦粉カプート社の粉を使用し、モッツァレラに関しては特注しています。 パリッとした食感にモチっとした食感まで味わえます。 一つ一つの素材までこだわったピザは格別でした。 かなりボリュームのあるピザですが美味しいのでペロリと完食しました。 ご馳走様でした! 【まとめ】 •本場ナポリの伝統的なピッツァ! •拘り抜いた食材達! •パリッモチの生地! 【SNS】 SNSにもグルメ情報載せているので、 宜しければフォローよろしくお願いします。 Instagram:『naoya_522_』 食べログ『NAOYA_22』 LINEPLACE:『NAOYA_22』
しゅう
4.0
とても美味しかったです。ルッコラと生ハムのピッツァも美味しかったですが、私はマリナーラの方が好きでした。少食二人ではランチでピッツァ二人で2枚は量的にもキツイし飽きてしまう��で次はピッツァとパスタにしようと思います。残した分はお持ち帰りになりますか?と声をかけていただきました。セットのサラダは安いのですがスープがやけに高かったです。 働いているのが若い人が多いのですが、テキパキときちんとやっているのですが、なんだかとてとダルそうに見えてちょっとマイナスポイントです。 永福のもう一軒の有名店より私はこっちの方が好きでした。
m M
2.0
ピザは期待しすぎたのかコスパを考えると及第点でした。 感動的な美味しさはなかったし、少し冷めてました。 パスタの方が期待以上に美味しかったです。 (エビのトマトクリームパスタ) 気になったのは接客、、 ホールの方、あまり気が利かない印象で生地が選べることも説明されず、メニューに対しての説明もないので初見の人はなかなかハードルが高いかもなと思いました。 その割にはお皿を下げるのはめちゃくちゃ早い。食べ終わった瞬間余韻もなくすぐ下げられました。眼鏡の女性の方が特にいやな印象でした。 スタッフは十分過ぎるほど数が配置されていて、手持ち無沙汰そうなのにおしゃべりに夢中。 こちらがダウンを着て膝にも上着をかけて寒そうにしているのに食べ終わる瞬間のみ颯爽と現れてとても失礼な印象。早く帰った方がいいのかなと思いました。 パスタは美味しかっただけに勿体無い。 提供スピードもピザが出てくるまで30分以上はかかるので、ゆっくりしたランチができるならオススメです
たこさん
5.0
土曜日のランチで訪問。 開店前から多くのお客さんが並んでいたので、週末は予約必須。 注文したもの ・カルボナーラ(2000円) ・ブッファリーナ(2300円) 久しぶりに来てみると、生地が2種類(オリジナル生地、真のナポリピッツァ協会認定のSTG生地)から選べるようになっていた。 カルボナーラはしっかりスパゲティカルボナーラのような味を再現していて、クセになる美味しさ。 ブッファリーナの水牛モッツァレラはとてもミルキーで、瑞々しいミニトマトの甘さとマッチ。 2種類の生地の違いについて。 STG生地はサクッとした食感。 そしてピッツァの一切れを持ち上げても、生地が垂れないほどの固さがある。 咀嚼に顎の力を結構使うが、噛むほどに小麦の甘さ、香ばしさを味わえるのが良い。 オリジナルはふんわり柔らかな食感で、コルニチョーネはもっちりしている。王道のナポリピッツァの食感。 好みの食感が固めならSTG、ふんわり柔らかならオリジナルを選ぶといいかな。 ピッツァの価格だけを見るとやや高めに感じるかもしれないが、その分サイズがなかなか大きいので、きっと満足できることだろう。
NAOYA
5.0
【店名】 ラ・ピッコラ・ターヴォラ 【所在地】 京王井の頭線/永福町駅から徒歩3分 【概要】 1998年に創業。日本では2番目になります。 関東圏では最初の『真のナポリピッツァ協会認定店』でナポリ伝統の薪釜焼きピッツァと本格イタリアンのお店です。 本場イタリアのピザ職人の元修行を経たピッツァイオーロがこだわりの一枚を焼き上げます。 食べログイタリアン百名店2023TOKYO選出店 【予算】 2000〜3000 【混雑】 平日の13時頃混雑あり 【メニュー】 平日限定のハーフ&ハーフ ◆ブッファリーナ✖︎クアトロフォルマッジ 2200円 ◆アイスコーヒー 150円 計2350円 【感想】 『真のナポリピッツァ協会認定店』と言うこともありランチにピザを食べに訪問。 店内は平日のお昼過ぎにも関わらずほぼ満席です。 平日限定のハーフ&ハーフでロッサとビアンカの中からそれぞれ1種類ずつ選べます。 ブッファリーナ✖︎クアトロフォルマッジという組み合わせをチョイス。 ランチはピザとセットでサラダが付きます。 焼きたてのピザでボリュームがかなりあります。 ブッファリーナは水牛モッツァレラ、パルミジャーノ、ミニトマト、バジリコを使用。 クアトロフォルマッジはモッツァレラ、ブロヴォローネ、ゴルゴンゾーラ、ペコリーノロマーノ、生クリーム、バジリコを使用。 生地はナポリの伝統的なピザ専用小麦粉カプート社の粉を使用し、モッツァレラに関しては特注しています。 パリッとした食感にモチっとした食感まで味���えます。 一つ一つの素材までこだわったピザは格別でした。 かなりボリュームのあるピザですが美味しいのでペロリと完食しました。 ご馳走様でした! 【まとめ】 •本場ナポリの伝統的なピッツァ! •拘り抜いた食材達! •パリッモチの生地! 【SNS】 SNSにもグルメ情報載せているので、 宜しければフォローよろしくお願いします。 Instagram:『naoya_522_』 食べログ『NAOYA_22』 LINEPLACE:『NAOYA_22』
しゅう
4.0
とても美味しかったです。ルッコラと生ハムのピッツァも美味しかったですが、私はマリナーラの方が好きでした。少食二人ではランチでピッツァ二人で2枚は量的にもキツイし飽きてしまうので次はピッツァとパスタにしようと思います。残した分はお持ち帰りになりますか?と声をかけていただきました。セットのサラダは安いのですがスープがやけに高かったです。 働いているのが若い人が多いのですが、テキパキときちんとやっているのですが、なんだかとてとダルそうに見えてちょっとマイナスポイントです。 永福のもう一軒の有名店より私はこっちの方が好きでした。
Masa S
5.0
☆2023/10 永福町マアムジーCONNECTIONを出てちょうど12時位 ピザを目指して一本裏手に ハーフサイズ(平日女性限定)の カプリチョーザ コーヒー パンナコッタ カプリチョーザは色々のっていて楽しい! 美味しい! ���回トイレもイタリアンと発見! お腹も心も満足でした。 ☆ やっと入店できました。 コロナ禍では、店頭の販売を購入 先日は満員でした。 カウンター席で ピザの成形から焼き上げまで見られてラッキーでした。 ハーフのレディース仕様? 良かったです。 スタッフさんもキビキビとして、優しくよいです。 ドリンクをピザと一緒か? 食後か?と聞かれ 中程で とお願いしたら 改めて知らせて下さいとおっしゃったのですが、ピザが1/3になったら、声を掛けてくたさいました。 親切! お腹に入りそうなので、デザートのパンナコッタもお願いしました。 美味しくいただきました。
m M
2.0
ピザは期待しすぎたのかコスパを考えると及第点でした。 感動的な美味しさはなかったし、少し冷めてました。 パスタの方が期待以上に美味しかったです。 (エビのトマトクリームパスタ) 気になったのは接客、、 ホールの方、あまり気が利かない印象で生地が選べることも説明されず、メニューに対しての説明もないので初見の人はなかなかハードルが高いかもなと思いました。 その割にはお皿を下げるのはめちゃくちゃ早い。食べ終わった瞬間余韻もなくすぐ下げられました。眼鏡の女性の方が特にいやな印象でした。 スタッフは十分過ぎるほど数が配置されていて、手持ち無沙汰そうなのにおしゃべりに夢中。 こちらがダウンを着て膝にも上着をかけて寒そうにしているのに���べ終わる瞬間のみ颯爽と現れてとても失礼な印象。早く帰った方がいいのかなと思いました。 パスタは美味しかっただけに勿体無い。 提供スピードもピザが出てくるまで30分以上はかかるので、ゆっくりしたランチができるならオススメです