レビュー
まるまる
5.0
メブクスで用事があったので、美味しそうなお店を探していたら 水産仲卸売施設棟のセンリ軒さん��発見‼️ 8:00すぎに到着‼️ そこそこ混んでたけど、すぐ入店できました。 スペシャルセットを頼んで サラダ無しで… と言ったら… 単品の方が安いから単品にするね〜★ 素敵な心遣い( °◊° ) シチューは少しサラサラしてて、具はゴロゴロ。 塩味は控えめ。 お好みでコショウをかけてと。 トーストにはバターがタップリ。 そのまま食べると、しょっぱ過ぎ… でもシチューにつけて食べると… 美味(゚д゚)メチャウマ トーストもふわふわ食パンではなくしっかりつまった食パン。 つけてもクタクタになりずらい。 プリンはカラメルがサラサラで苦味少なめ。 周囲にすはたってるが、中まで入ってないので、中は滑らかな固めプリン。 小ぶりなので、おなかいっぱいでも美味しく頂けました。 マスターも定員さんも皆さん活気あって素敵なお店でした。
水無月雅人
2.0
(投稿 24/3/9) 2〜3ヶ月前に(移転後としては)初来店。 移転前はよくシチューを頼んでたから、今回も同様に頼んでみた。 ・・・が シチューにしちゃ、いやに水気が多い。 半分スープみたいなシチューだった😥 手抜きか?たまたま水っぽかったか?は分かんなかったんで次行った時、評価を下げるか1つ上げるかを判断したいかと。
まえかわよしお
4.0
築地で1914年に開店した純喫茶。 豊洲市場にも出店しました。 内容はほぼ同じで、プリンとミルコーソフトと半熟卵入りのシチューが人気メニューです。 プリンは昔懐かしい固めの卵プリンで美味しく頂きました。 ミルコーソフトはソフトクリームですが、甘さの中にほんのりとコーヒーが味わえます。 シチューは温泉卵が中に入っていて濃いめの味わいでバタートーストによく合う。 2020年12月25日初訪問 2023年7月25日再訪問
わたなべかつひと
2.0
東京都中央卸売市場、豊洲市場の水産仲卸売場棟にある喫茶店 センリ軒 です。 3階の飲食店が集まるエリアにあります。隣が喫茶岩田で、喫茶が隣同士にあるのがなんだか不思議です。 行った時には割り込んでいてテーブル席が割とたくさんあるのですが満席で、カウンター席になりました。 注文したのは、 プリン コーヒー です。 プリン ガラスのお皿に入れられたプリンは、クラシカルな形状。 カラメルの染み込み具合がわかる茶色と卵の黄色の本体です。 キリッとした稜線で、スプーンを入れると表面は固くゼラチンの強さがあるプルンとした食感です。 カラメル部分はほんのり苦くて、他の部分はほんのり甘いです。 カラメルはゆるく液状。そのままだとかなり苦いです。 コーヒー 普通のコーヒーは少し酸味がありすっきりした味わいです。
masaru araki
2.0
妻が用事で一人なので、豊洲市場を見学する事に。取り敢えず朝ごはんを食べるために探していたらシチューが美味しいとの事だったので。 やっぱりやられた。 東京の美味しいは当てにならん。 スペシャルセットを注文したけど、この値段でこれだと割りに合わん。 ワンコインでこれなら十分納得できるし、お得感あるけど。 大阪や名古屋のモーニングがおかしいのか? 東京はこのクォリティでこの値段のモーニングが普通なの? これが普通なら家で食う。
まるまる
5.0
メブクスで用事があったので、美味しそうなお店を探していたら 水産仲卸売施設棟のセンリ軒さん���発見‼️ 8:00すぎに到着‼️ そこそこ混んでたけど、すぐ入店できました。 スペシャルセットを頼んで サラダ無しで… と言ったら… 単品の方が安いから単品にするね〜★ 素敵な心遣い( °◊° ) シチューは少しサラサラしてて、具はゴロゴロ。 塩味は控えめ。 お好みでコショウをかけてと。 トーストにはバターがタップリ。 そのまま食べると、しょっぱ過ぎ… でもシチューにつけて食べると… 美味(゚д゚)メチャウマ トーストもふわふわ食パンではなくしっかりつまった食パン。 つけてもクタクタになりずらい。 プリンはカラメルがサラサラで苦味少なめ。 周囲にすはたってるが、中まで入ってないので、中は滑らかな固めプリン。 小ぶりなので、おなかいっぱいでも美味しく頂けました。 マスターも定員さんも皆さん活気あって素敵なお店でした。
わたなべかつひと
2.0
東京都中央卸売市場、豊洲市場の水産仲卸売場棟にある喫茶店 センリ軒 です。 3階の飲食店が集まるエリアにあります。隣が喫茶岩田で、喫茶が隣同士にあるのがなんだか不思議です。 行った時には割り込んでいてテーブル席が割とたくさんあるのですが満席で��カウンター席になりました。 注文したのは、 プリン コーヒー です。 プリン ガラスのお皿に入れられたプリンは、クラシカルな形状。 カラメルの染み込み具合がわかる茶色と卵の黄色の本体です。 キリッとした稜線で、スプーンを入れると表面は固くゼラチンの強さがあるプルンとした食感です。 カラメル部分はほんのり苦くて、他の部分はほんのり甘いです。 カラメルはゆるく液状。そのままだとかなり苦いです。 コーヒー 普通のコーヒーは少し酸味がありすっきりした味わいです。
まえかわよしお
4.0
築地で1914年に開店した純喫茶。 豊洲市場にも出店しました。 内容はほぼ同じで、プリンとミルコーソフトと半熟卵入りのシチューが人気メニューです。 プリンは昔懐かしい固めの卵プリンで美味しく頂きました。 ミルコーソフトはソフトクリームですが、甘さの中にほんのりとコーヒーが味わえます。 シチューは温泉卵が中に入っていて濃いめの味わいでバタートーストによく合う。 2020年12月25日初訪問 2023年7月25日再訪問
masaru araki
2.0
妻が用事で一人なので、豊洲市場を見学する事に。取り敢えず朝ごはんを食べるために探していたらシチューが美味しいとの事だったので。 やっぱりやられた。 東京の美味しいは当てにならん。 スペシャルセットを注文したけど、この値段でこれだと割りに合わん。 ワンコインでこれなら十分納得できるし、お得感あるけど。 大阪や名古屋のモーニングがおかしいのか? 東京はこのクォリティでこの値段のモーニングが普通なの? これが普通なら家で食う。
水無月雅人
2.0
(投稿 24/3/9) 2〜3ヶ月前に(移転後としては)初来店。 移転前はよくシチューを頼んでたから、今回も同様に頼んでみた。 ・・・が シチューにしちゃ、いやに水気が多い。 半分スープみたいなシチューだった😥 手抜きか?たまたま水っぽかったか?は分かんなかったんで次行った時、評価を下げるか1つ上げるかを判断したいかと。